8月13日渡航8日目

今日行ったこと

今日は午後にアイセック現地支部とのミーティングに行き、そのまま現地アイセックで仲良くなった人とご飯に出かけた。その後はホテルに戻って今週の水曜日の授業に関してミーティングをしたあと、仲のいいEPと同じホテルのオーストラリア人とボードゲームをした。

ミーティングは自分の価値観に関して再認識していこうといったもので、よく日本でもやるような内容だった。また、その後の食事で連れて行ってもらった場所があるビルの25階でハノイ市内を一望できた。

そんな1日を過ごしました。

 

今日の気づき

やはり自分から話そうとしている人に対して、その人が遅いからと言って聞かないなんてことはないってこと。

これは心の持ちように関わるけど、最近英語に耳が慣れてきた自分は話すことが次の課題だが、なかなかスムーズには発音できないし遅い。

そんな状況でも話そうとする意志を見せれば、相手は理解してくれるんだなって再認識した。

しかし、やはりまだ英語で意見を言う時に

「これ文法合ってるかな」

「発音合ってるかな」

とか気にしすぎてしまい、声が小さくなり、相手に結局伝わらないみたいなことがある。まだ他のEPとすれ違ったりするときの些細な会話を避けている自分がいる。

もっと自信をもって活動をしようと思う。

 

あと、ベトナムは結構小さい頃からみんな英語を話す必要性のもとで英語が話せるようになるのだと思っていたが違った。ハノイとか都市部の子供は英語話せるけど、やはり郊外の人々は話せないらしい。ハノイしか見ていないからベトナムの本当の現状は分からないが、英語教育の重要性に揺らぎはなかった。

 

明日に向けて

明日は1日中他のプロジェクトに参加する。

火曜日までに仕上げないといけない課題があるが、こういったように日々に忙殺されるのが果たして悪なのかとか考えている。

今日、明日、明後日を一生懸命に生き続けて、1ヶ月1年が形作られるってなんか先見性の無く生産性無いとか考えていたけど、将来のことに気を取られすぎて今日に集中しないってなんかダサイなって感じている。

定量的とか明確化とかってそんなに重要なのかな。

ぼんやりと目指すべき、目指したい方向が大局的に見えていて、それに向けて日々が取り組めていたら日々に忙殺されても良いのかなとか感じてる。

まあ、自分の正当化でしか無いのかもしれないけど。